FXのエントリーのタイミングは、ある水平線を抜けた瞬間にエントリーするか、ローソク足が確定するまで待つのかを考えてみたいと思います。
エントリーする時って
自分の感情でない、しっかりとトレードルールに従って、FXトレードを行っている場合に考えてしまう課題です。
抜けた瞬間エントリーするか?、
エントリー執行時間足の1本のローソク足が確定してからエントリーするか?
私もかなり迷った時期がありますので、ここである程度解説していきたいと思います。抜けた瞬間にエントリーして、そのエントリーは天底の天でそのまま下げていく相場環境なんてあったりしていたものです。
抜けた瞬間が有利!?
抜けた瞬間にエントリーする事は、狙っている1波の最初をとらえることになり、pips数は大きくなるのが特徴です。より多くのPIPSを獲得したいと考えているトレーダー向きなトレードルールかもしれませんね。
たまに同じような考えが相場に反映されて抜けた瞬間大きく動くこともあります。
この抜ければ大きく動くという快感といいますか、大衆心理をうまく利用したエントリーは心地いいものです。虜になってしまう事があるのである意味注意が必要なエントリー手法かもしれません。
理由は、抜けた瞬間大きく動かなかった時に自分のトレードは正しいエントリーだっただろうか?と自問自答してしまい、チキン利食いやよく意味の分からない所まで損切りをずらしたりしてしまいます。
やっぱりローソク足確定を待つべき!?
ローソク足が確定してからのエントリーは、ダマシにあう事が減るという特徴があります。5分足・15分足なんて少し抜ける事なんてざらにあります。この水平線をヒゲで抜けたぐらいでは、抜けていないと判断される相場環境もあります。
しっかりと抜けてローソク足を確定してからのエントリーの方が、ダマシに合う事少なくなり有利なエントリー条件となる事もありますね。
まとめ
あるエントリーすると決めた水平線やトレンドラインを抜けてくるときに、どのくらい相場に勢いがあるのかで、抜けた瞬間にエントリーするか、だましを回避するためにローソク足が確定後にエントリーするかと変わってきますね。
私の場合は、OCO注文が多いので、結果、抜けた瞬間のエントリーとなります。
この記事を読んでいる上級者のトレーダーからすれば、結論は・・・
どっちでもいい
と答えると思います。数pipsの誤差はあると思いますが、エントリーのタイミングなんてかなりアバウトですよね!?この感覚がわかってくれる勝ち組トレーダーは多いと思いますので、あまり、深く考えないでいい課題です。
あるゾーンでの1波を獲りに行くと考えているトレーダーにとってはこの水平線をヒゲでも実体で抜けても結果、思惑通りの方向に進むので、ローソク1本単位で考えずに、ブロックというかゾーンというかローソク足複数本単位の1波と考えています。
1本1本のローソク足と向き合うのは、デイトレーダーなら日足くらいでいいと思います。そうでないと疲れて集中してトレードなんてできません(;^ω^)
思い切って、自分のトレードルールに従って、楽しくトレードしていただければ幸いです。
トレードスキルを最短で向上させる
FXで勝つようになりたいなら、下記を守れるかどうかにかかっています!
・専業トレーダーになってトレードで生活できるようになりたい!
・短時間で勝てるトレーダーになりたい!
FXトレーダーなら誰しも思う考えで、誰もが「お金の拘束」から自由を求めてFXしていると思います。
その最短ルートは1つです!
それは、FXトレード検証の数、たくさんのトレード経験を積むということです。
勝てる相場のみで勝負しないと絶対に最終的に勝てません。負ける相場ももちろんありますが、トータルで利益が残るトレードが重要です。
私は、ドラゴンボールの「精神と時の部屋」のように長い時間の検証で一気に経験を積むことが常勝トレーダーの最短距離と確信しています。自分のトレード手法が短時間で検証できる。この経験が何より安定して利益を生み出せる唯一のスキル。
初心者の方や、早くトレード手法を確立させたいトレーダーにもおすすめです。ぜひトレード検証を行ってください。
勝ち組のメンバーを増やし、オフ会や勉強会開催に向けて
このサイトを参考にして頂いたり、気付きになった人などFXでの収入で自立した人生を送る方を広く募集します。FXは孤独です。少しでも「悩み」「不安」を解消できるような仕組みを作り、あなたのトレード技術の向上になるようなサイト情報の公開とオフ会を実施します。FXの勉強会やオフ会交流会などを開催していく為ブログランキングに参加することになりました。
この記事や当サイトがあなたの少しでもお役に立ちましたら、すぐ下にあるブログバナー(3個)クリックお願いしますm(__)m
それぞれ「 Ctrl 」キー を押しながらクリックしていただくと別ページで表示されます。